非常識な印刷屋です。

新しく名刺やチラシを作りたい。
そんな時にまず探すのは印刷会社ですよね?
インターネットが普及した現在、大きく分けて3つの選択肢があるかと思います。

・昔からある印刷屋さん
・プリントショップ
・インターネットの印刷サイト

まずは、昔からある街の印刷屋さん
印刷業界はとても古いので、都内には多くの印刷屋さんがあります。
しかし、大抵は建物が古かったり、暗かったりするので
気軽に入れる雰囲気ではないと思います。

次はプリントショップ
オフィス街によくありますね。
しかし、原稿を持って行ったり出来上がりを取りに行ったりと
なかなか手間がかかります。
値段はそれなり。

最後はインターネットの印刷サイト
データを送ったり、テンプレートの中から選ぶようなサイトです。
見たことのある方はわかるかと思いますが、とても分かりにくいサイト作りになっていることが多いです。
サイズ・紙の種類など多くの選択肢があり、内容を理解して注文するまで軽く1時間以上かかってしまうと思います。

どうですか?
名刺一つ作るのにずいぶん時間と手間がかかってしまいます。
にもかかわらず、いまいち納得できない仕上りになりませんか。

しかし、これが現在の印刷業界です。
不親切極まりないですよね。
新規のお客様を受け入れる気があるのか?、と。
そんな状態だから業界全体が右肩下がりになってしまうのです。
今や大手の印刷会社も印刷以外の事業(ディスプレイ・半導体など)の方が売上が大きくなっています。

そこで弊社では、今までの印刷業界ではありえなかった、名刺一つでもお客様の元にお伺いして打ち合わせをするという印刷屋をしております。
他の印刷屋から見れば、「それで儲かるの?」「面倒臭いでしょ?」と思われる、いわば非常識な印刷屋です。

新規のお客様、大歓迎!
全く知識のないお客様、大大歓迎!!

全てのお客様に、他の印刷屋さん・プリントショップ・ネットの印刷サイトでは出来ない、細やかで安心できるサービスを味わっていただきます。

・どんな仕上りなるのか、といった不安
・注文時の手間と時間
・デザインに関する相談

これら全てを解決する印刷屋を目指しております。

訪問専門の印刷屋への想い

弊社が掲げている「訪問専門の印刷屋」というキャッチコピー。
私の名刺にも大きく印刷してあります。

このキャッチコピーには私の入社時からの4年間の全てが込められています。

今から約4年前、ある日突然入社した私。
小さな会社ですから当然仕事などありません。
となるとする事はただ一つ、お客様の新規開拓です。
少なくとも、自分の給料分は稼がなくてはなりません。

そこでまずはチラシを作ってポスティングをしてみました。
時間は売るほどあるので自分で撒きます。
飛び込み営業もしてみましたが、こちらは性格的に合わない(心が折れてしまう)のであまり積極的にはやりませんでしたが。

そうすると徐々にお客様が増えてきました。
ありがたいことです。

そこである時お客様に
「なぜ弊社をご利用して頂けるのですか?」
と聞いてみました。
すると意外な答えが返ってきたのです。

「すぐに連絡が取れて来てくれるから、助かる」
「訪問してくれるので、具体的な相談が出来る」

価格が安いから、との答えを想像していたので驚きました。
自分では当たり前なことをしていると思っていたのですが、お客様にとってはそうではないようでした。
今までやってきたことが認められ、お客様に喜んで頂けると思うと、とても嬉しくなったのを覚えています。

今はインターネットで何でも注文できますよね。
印刷もしかり。

名刺・封筒など、検索すれば多くの業者があります。
しかし、印刷物は全く同じデザインというものはありません。
名刺でも会社によってデザインは全て異なります。

それなのに直接お会いして打ち合わせもせずにお客様の満足する商品ができるかというと、私はそうは思いません。

少し文字を大きくしたい・色を変えたい

たとえ名刺一つでも、こうしたご要望は必ずあるはずです。
そのようなお客様のために弊社では
「訪問専門の印刷屋」を掲げ、全てのお客様の元へお伺いしております。

今後もこのスタイルを変えるつもりはありません。



こんにちは。二代目(仮)若社長です。

こんにちは。
二代目(仮)若社長の向山です。

自社サイトを開設して2ヶ月半。
おかげさまで、多くのお問い合わせ・ご注文を頂いております。

正直に申しますと、ここまで反応があるとは想定していませんでしたので、弊社のような零細企業にとっては一大事!
まさに嬉しい悲鳴をあげております。

さて、サイトを開設するにあたって考えたことは
①単なる会社紹介のサイトにはしない
②サイトを見て頂いた方にメリットのあるものにする
③地域を限定する

以上の3点です。

①単なる会社紹介のサイトにはしない
企業サイトでよくあるのが、会社の情報のみのサイト。
例えば印刷業なら「大田区の印刷屋です。印刷承ります。」的な。

極端に言えば、これでは電話帳と同じです。
その場所に印刷屋があることはわかりますが、その周りにも他の印刷屋がありますよね?
その場合、お客様にとっての判断基準がありません。これではとても不親切です。

お客様にとっての判断基準は何か。他の印刷屋と何が違うのか。
まずはこの部分を明確にしました。

②サイトを見て頂いた方にメリットのあるものにする
他社との違いを明確にしても、それがお客様にとってメリットのあるものでなければただの自己満足になってしまいます。
弊社がお客様にどんな価値をご提供できるのかを、しかも具体的にお伝えすることを考えました。

③地域を限定する
インターネットの利点は日本中・世界中に情報を発信できることです。
ビジネスの場合は商圏が日本中・世界中になることを意味します。

しかしそれは大企業の理論。我々のような中小零細企業にとっては現実的ではありません。

実はインターネットにはもう1つ利点があります。
それは、地域を絞れば絞るほど効果が高いということです。

例えば、美容室を探すときは「美容室 (地名)」と検索しますよね?
このように地名を入れて検索する方は、必要に迫られて検索する場合が多いので、とても緊急性が高いといえます。
そのような方にアピールができれば効果があるのではないか、考えました。

以上3点を中心に徹底的に考えました。
ただ、まだまだの部分も多く、このブログを書きながらも頭の中では改善のアイディアが・・・

文章を書くと頭の中でイメージしていたものが整理されるのでとてもいいですね!
昔から作文は苦手なので文章力は全くありませんが。。