有意義な水曜の夜

昨日は蒲田で楽しい夕食会でした。

メンバーは

やまざきさん
黒川さん

・やまざきさんのご友人

の4人です。

やまざきさんは以前も少しご紹介しましたが、池上を中心に出張専門のマッサージをされています。
写真で見ると、とても素敵な笑顔で誠実そうな印象を受けますよね?

実際そのとおりなのですが、その裏でとても貪欲に勉強をされています。
様々な本を読んで知識を吸収したり
セミナーに参加したり
今回のように積極的に多くの人と交流したり。
昨日もやまざきさんがいなれば実現しませんでした。

もう一人のブロガー、黒川さんは蒲田で司法書士をされています。
全くの異業種から転職されたそうですが
1年で試験に合格し、3年後には独立するというすごい方です。

お話をした印象は、とても論理的で分かりやすく
頭の回転が速い方だと思いました。

年齢も近く、おまけに住んでいるところも近いので
勝手に親近感を覚えてしまいました。

皆さん一から自分でビジネスをされているので、意識が高く、パワーがあります。
その中にいると互いに刺激されてしまうので、相乗効果が生まれ、自然と成長して行く気がしました。
改めて有意義な時間だったなと。
そんなふうに思います。

負けられないね!

【大田区 印刷屋】 二代目(仮)若社長の奮闘記

ジーティワードのサイトはコチラです。
http://gtword.com/index.html

こんにちは。二代目(仮)若社長です。

こんにちは。
二代目(仮)若社長の向山です。

自社サイトを開設して2ヶ月半。
おかげさまで、多くのお問い合わせ・ご注文を頂いております。

正直に申しますと、ここまで反応があるとは想定していませんでしたので、弊社のような零細企業にとっては一大事!
まさに嬉しい悲鳴をあげております。

さて、サイトを開設するにあたって考えたことは
①単なる会社紹介のサイトにはしない
②サイトを見て頂いた方にメリットのあるものにする
③地域を限定する

以上の3点です。

①単なる会社紹介のサイトにはしない
企業サイトでよくあるのが、会社の情報のみのサイト。
例えば印刷業なら「大田区の印刷屋です。印刷承ります。」的な。

極端に言えば、これでは電話帳と同じです。
その場所に印刷屋があることはわかりますが、その周りにも他の印刷屋がありますよね?
その場合、お客様にとっての判断基準がありません。これではとても不親切です。

お客様にとっての判断基準は何か。他の印刷屋と何が違うのか。
まずはこの部分を明確にしました。

②サイトを見て頂いた方にメリットのあるものにする
他社との違いを明確にしても、それがお客様にとってメリットのあるものでなければただの自己満足になってしまいます。
弊社がお客様にどんな価値をご提供できるのかを、しかも具体的にお伝えすることを考えました。

③地域を限定する
インターネットの利点は日本中・世界中に情報を発信できることです。
ビジネスの場合は商圏が日本中・世界中になることを意味します。

しかしそれは大企業の理論。我々のような中小零細企業にとっては現実的ではありません。

実はインターネットにはもう1つ利点があります。
それは、地域を絞れば絞るほど効果が高いということです。

例えば、美容室を探すときは「美容室 (地名)」と検索しますよね?
このように地名を入れて検索する方は、必要に迫られて検索する場合が多いので、とても緊急性が高いといえます。
そのような方にアピールができれば効果があるのではないか、考えました。

以上3点を中心に徹底的に考えました。
ただ、まだまだの部分も多く、このブログを書きながらも頭の中では改善のアイディアが・・・

文章を書くと頭の中でイメージしていたものが整理されるのでとてもいいですね!
昔から作文は苦手なので文章力は全くありませんが。。